5月7日のカクテル 「ホワイトスワン」

2025年5月7日 水曜日

5月7日は作曲家、チャイコフスキーが生まれた日です

thMUN1ICCU

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「くるみ割り人形」や「白鳥の湖」など

バレエ音楽の作曲家として有名です

thI2LKJRGI

 

 

 

 

 

 

 

今日のカクテルは「白鳥の湖」にちなんで

「ホワイトスワン」にしましょう

White Swan Cocktail

Recipe

材料 分量
 Di Saronno / ディサローノ 20ml
 Milk / ミルク 40ml

材料をシェークしてカクテルグラスに注ぐ

5月6日のカクテル 「カーメン・キャバレロ」

2025年5月6日 火曜日

5月6日はカーメン・キャバレロが生まれた日

1913-1989

 

 

 

 

 

 

 

 

クラシック音楽をポピュラー風に演奏した

ニューヨーク生まれのピアニスト

「あなたの指は本当に10本だけですか?」

と疑われるほどに細かい装飾音を繰り出すピアニスト

その奏法は「キャバレロ・タッチ」と称された

そこで今日のカクテルは彼の名がついている

「カーメン・キャバレロ」にしましょう

Carmen Cavallaro Cocktail

Recipe

材料 分量
 Dry Gin / ドライ・ジン 1/3
 Dry Vermouth / ドライ・ベルモット 1/3
 Dry Sherry / ドラy・シェリー 1/3
 Orange Curacao / オレンジ・キュラソー 1dush

 材料をミキシンググラスでステアーしてカクテルグラスに注ぐ

5月5日のカクテル 「 N S P 」

2025年5月5日 月曜日

5月5日は天野滋が生まれた日(1953-2005)

th[4]

 

 

 

 

 

 

 

 

一関高専在学中の1983年に

同級生の平賀和人、中村貴之と結成した

フォーク・バンド「NSP」でデビューした。

翌年発売の『夕暮れ時はさびしそう』がヒット。

フォークバンドとしては異例の

アルバムセールス300万枚を誇る

人気バンドとなった。

デビュー前のバンド名は

「ニュー・サディスティック・ピンク」。

フォークバンドとしては

名前がハードということで

頭文字をとって「NSP」に変更された。

ファンからは

「NSP」の意味を問われることが多く、

「なんと、すごい、プロみたい」とか

「ニッポン、スペシャル、パンツ」

とギャグで答えて

バンド名をネタにしていた。

7周年イベントでは

NSPの「新解釈ゲーム」を開催。

「ネコ、サル、ペンギン」が優勝。

その後も「 Nasa Shoping Plaza 」など

ネタは続いた。

th[6]

 

 

 

 

 

 

 

 

カクテルで「新解釈ゲーム」に参加します。

答えは

「ニューヨーク・シャンハイ・プリンストン」。

頭文字が「N、S、P」の

都市名カクテルを選びました。

NEWYORK Cocktail

Reccipe

材料 分量
 Rye Whisky / ライ・ウイスキー 3/4
 Rime Juice / ライム・ジュース 1/4
 Grenadin Sirop / グレナデンシロップ 1/2tsp
 Suger / 砂糖 1tsp
材料をシェークしてカクテルグラスに注ぎ、オレンジピールを絞りかける

SHANGHAI Cocktail

Recipe

材料 分量
 Jamaica Rum / ジャマイカ産ラム 4/8
 Anisette / アニゼット 1/8
 Lemon Juice / レモンジュース 3/8
 Grenadin Sirop / グレナデンシロップ 2dush

材料をシェークしてカクテルグラスに注ぐ

PRINCETON Cocktail

Recipe

材料 分量
 Dry Gin / ドライ・ジン 3/4
 Port Wine / ポートワイン 1/4
 Orange BItters / オレンジ・ビターズ 2dush

材料をステアしてカクテルグラスに注ぎ、レモンピールを絞りかける

5月4日のカクテル 「ムーン・リバー」

2025年5月4日 日曜日

th[7]

 

 

 

 

 

5月4日はオードリー・ヘプバーンが生まれた日

『ローマの休日』、『ティファニーで朝食を』、

『マイフェアレディ』と

たくさんのヒット作を持つ女優。

​『ティファニーで…』の劇中

窓辺で「ムーン・リバー」を歌います

​オードリーの肉声です

​この曲はアカデミーとオスカーをダブル受賞しました

今日のカクテルは「ムーンリバー」にしましょう

Moon river Cocktail

Recipe

材料 分量
 Bourbon Whiskey / バーボンウイスキー 40ml
 Cintreau / コアントロー 10ml
 Grapefruit Juice / グレープフルーツジュース 10ml

材料をシェークしてカクテルグラスに注ぐ

このカクテルの作者「銀座テンダー」、上田和男氏は

「ムーンリバーとは、夜明け前の海が月の光に照らされて

帯状にキラキラと輝く様子なので

琥珀ともオレンジともいえる色をグラスに閉じ込めました」

と説明して下さっております

5月3日のカクテル 「ジェームス・ブラウン」

2025年5月3日 土曜日

5月3日はジェームス・ブラウンが生まれた日(1933-2006年)

2014年、伝記映画「 Get on up! 」が公開されました。

タイトルは代表曲「 Sex Machine 」 の歌詞。

「 Get on up 」と歌っているのが、ゲロッパと聞こえますね。

「ゲロッパ!」という映画もあります。

 

 

 

 

 

 

ジェームス・ブラウンは

マイケル・ジャクソンやプリンスに

多大な影響を与えたといわれています。

今日はジェームス・ブラウンの誕生日にちなんで

カクテル『ジェームス・ブラウン 』を作りました。

James Brown Cocktail

Recipe 

材料 分量
 Johnnie Walker Black / ジョニーウォーカー・黒 40ml
 Benedictine DOM / ベネディクティン・ドム 20ml
 Lemon Twist / レモン・ツイスト 1枚

氷をいれたオールド・ファッショングラスに材料を注ぎステアし

仕上げにレモン・ツイストする。

材料のジョニーウォーカーの『J』

頭文字をベネディクチンの『B』並べると

ジェームス・ブラウンのイニシャルの

『 J・B 』になります。

ついでにレモンの『L』も加えると

『JBL』。

5月2日のカクテル 「フローズン・マンゴー・ダイキリ          デヴィッド・スーシェ・ヴァージョン」

2025年5月2日 金曜日

5月2日はデヴィッド・スーシェが生まれた日

『名探偵ポワロ』のポワロ役で有名

1946-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1991年に放送された『盗まれたロイヤルルビー』(The Theft of the Royal Ruby)では

ポアロがマンゴーを見事にさばく場面があり

ファンの間で印象深いシーンの一つに数えられている

この場面は

放送前年の1990年のスーシェの誕生日に

エリザベス女王から招待を受けて開かれた食事会の席上で

女王の夫フィリップからマンゴーのさばき方を教わったスーシェが

ポワロがマンゴーのさばき方を披露するシーンを作品に追加することを

提案したことから実現したもの

この作品を見たエリザベス女王はたいそう気に入ったそうで

エディンバラ公はスーシェのことを

「マンゴーの人」と呼ぶようになったそうです

スーシェの誕生日の今日のカクテルは

マンゴーの逸話と

ポアロの好物がチョコレートということから

『フローズン・マンゴーダイキリ』をアレンジして

デヴィット・スーシェ・ヴァージョンを作りました

Frozen Mango Daiquiri David Suchet version

Recipe

材料 材料
 White Rum / ホワイト・ラム 10ml
 Mango Liqueur / マンゴー・リキュール 10ml
 Mozart White Chocolate / モーツアルトホワイトチョコレート 30ml
 Fresh Mango / マンゴー 1/2

材料をすべてブレンダーに入れてシャーベット状になるまで撹拌する

グラスに注ぎホイップクリームを浮かべストロー2本を添える

Standard Frozen Mango Daiquiri

Recipe

材料 材料
 White Rum / ホワイト・ラム 30ml
 Mango Liqueur / マンゴー・リキュール 15ml
 Cointreau / コアントロー 1tsp
 Fresh Mango / マンゴー 1/2

材料をすべてブレンダーに入れてシャーベット状になるまで撹拌する

グラスに注ぎべストロー2本を添える

5月2日のカクテル 「シルク・ストッキングス」

2025年5月2日 金曜日

2016.4.13.『朝はりんごを食べなさい』というミニアルバムが発売されましたね。

りんご生産量日本一を誇る弘前市の市長さんは、涙が出るほど嬉しいタイトルですよね。

全国のりんご農家さんも大喜びなのではないでしょうか。

38fdeebf695bcf45a79e7bf4fa25f129[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルバムを発表したのは夏木マリさん。

歌手、女優、声優とマルチな活躍をするアーティストです。

​1973年に発売した『絹の靴下』がヒットしました。

過激な歌詞とフィンガー・アクションが話題となりました。

img_0[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月2日は、夏木さんが生まれた日です。

​今日のカクテルは「絹の靴下」にちなんで、

『シルク・ストッキングス』にしましょう。

Silk Stockings recipe

テキーラ Tequila 20ml

カルーア Cahlua  20ml

生クリーム Fresh Cream  20ml

グレナディンシロップ Grenadin Sirop  1tsp

材料をシェークしてカクテルグラスに注ぐ。

グラスの縁にマラスキーノチェリーを飾る。

「シルク・ストッキングス」と聞いて勝手に黒のストッキングを妄想しましたが

カクテルはフレッド・アステア主演の映画『絹の靴下』をモチーフにしたそうで、

色は劇中に登場するベージュのストッキングと同じ色に仕上がります。

ところで、ストッキングが破れることをどうして「伝線」と言うのでしょう?

破れるとは言いませんよね。

外国の方はなんと言うのだろう?

ストッキング専門の表現なのだとしたら、

耳元で「で・ん・せ・ん…♡」と女性に囁いてもらえたら心はパラダイスです。

黒のストッキングではありませんが

黒のタイツが日本一似合う方も一応ご紹介いたしますね。

th[6]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月1日のカクテル 「ショット・ガン           ジョン・ウー ヴァージョン」

2025年5月1日 木曜日

5月1日はジョン・ウーの誕生日

(1946年)

 

 

 

 

 

 

 

 

1946年-)

ハリウッドで活躍する映画監督です

『男たちの挽歌』や

『フェイスオフ』、『レッドクリフ』など

これでもかと打ちまくるガンアクションが特徴

『男たちの挽歌』ではカクテルのショットガンを飲むシーンから映画が始まり

最後はショットガンを撃ちまくるシーンで終わるという

演出がありました

そこで今日はカクテル「ショットガン」を

中国出身のジョン・ウー監督風にアレンジした一杯にしましょう

Shotgun Cocktail John Woo Version

Recipe

材料 分量
 Tequila / テキーラ 30ml
 林檎酒 / リンチンチュウ 1tsp
 Tonic Water / トニック・ウォーター 30ml

材料をショットグラスに注ぎ、グラスに布または手のひらを被せる

勢いよくグラスをテーブルに叩きつけ、泡立っているうちに一気に飲み干す

通常のショットガンのレシピ

Standard Shotgun Cocktail

Recipe

材料 分量
 Tequila / テキーラ 30ml
 Ginger Ale / ジンジャーエール 30ml

飲み方は同じ

1976年に高倉健主演で映画化された『君よ憤怒の河を渉れ』の

ジョン・ウー監督のリメイク版

『マン・ハント』が日本でロケされ

2018年に公開されました

5月1日のカクテル 「サンバ」

2025年5月1日 木曜日

5月1日のカクテル サンバ

Samba Recipe   サンバのレシピ

ココナッツ リキュール    Coconut Liqueur    10ml

アプリコット ブランデー   Apricot Brandy    10ml

グレープフルーツ ジュース Grapefruit juice    40ml

材料をシェークしてカクテルグラスに注ぐ

1981年、春

歌手の郷ひろみさんに新曲が提供されました

郷さんの曲への印象はとても良かったそうですが

詞を読んで驚愕したそうです

「 あわてないでお嫁サンバ  123バ  223バ

  お嫁  お嫁  お嫁サンバー♪ 」

郷はさんこの曲を歌うことを拒否しました

郷さんを驚かせた詩を書いたのは

弘前市出身の作詞家・三浦徳子(みうらよしこ)さんです

三浦さんは、岩崎宏美・早見優・工藤静香

沢田研二・田原俊彦らのアイドルや

TUBEらのシンガーソングライターにも詩を提供していて

当時のヒットチャートを席捲した超売れっ子作詞家でした

特に、松田聖子さんの歌詞をデビューから5曲連続で担当

松田さんは新人賞を総なめにして、

ポスト山口百恵の座を不動のものにしつつありました

郷さんがお嫁サンバの歌詞に難色を示したのは

「渦中の交際騒動の相手の松田聖子」を担当した

三浦徳子さんが書いたのが、原因の一つかもしれません

ところが、渋々発売した「お嫁サンバ」は

ラテンのリズムと不思議な歌詞が

若者に強烈に支持され大ヒット

結婚式の定番ソングとして定着したのでした

郷さんは

「この曲を歌っていなければ後の「2億4千万の瞳」も

「GOLDFINGER ’99」もなかった」

と言っています

もうひとつついでに加えると

「マツケン・サンバ」も無かったのではないかと、私は思います

郷ひろみさんの

エンターテイナーとしてのターニングポイントとなった曲

その作詞家が弘前市出身の三浦徳子さんであったというのが

何とも嬉しいかぎりです

5月1日はその「お嫁サンバ」が発売された日(昭和56年)

今日のカクテルはタイトルにちなんで「サンバ」にしましょう・・・

 

 

4月30日のカクテル ルイジアナ

2025年4月30日 水曜日

1803年4月30日にアメリカがフランスから

下の地図の緑色の部分、「フランス領ルイジアナ」

約210万平方キロメートルを超える領域を

1500万ドルで買収しました。

この面積は現在のアメリカの約4分の1に達し

金額は現在の貨幣で3億9500万ドルで

破格の安さといわれました。

今日のカクテルはルイジアナにしましょう

レシピ

【材料】

ドライ・ジン —————————— 15 ml
レモン・ジュース ————————- 60 ml
シュガー ———————————– 1.5 tsp (7.5 ml)
ソーダ ————————————- 適量

【作り方】

ソーダ以外の材料をシェイクしタンブラーに注ぐ。

氷を加えてソーダを満たす。

お好みでオレンジやレモン添える。